どうも!月見です!
女優・円井わん(まるい わん)さん。
独特の名前が一度聞いたら忘れられないですよね。
柔らかい響きで、どこか親しみやすいのに、しっかり芯のある印象の名前。
最近、映画やドラマなどの出演で卓越した演技力を発揮し、
注目を集める若手女優さんです。
そんな彼女の「円井わん」という芸名には、
意外と深い意味とエピソードがあるようですよ。
気になっちゃいますね。
ということで今回は、女優・円井わんさんの芸名の由来などについて
グググっと注目しちゃいます。
円井わん(まるい わん)プロフィールと出演作品!「虎に翼」や「ばけばけ」など朝ドラに出演!韓国語と英語がぺらぺら!
プロフィール
生年月日:1998年1月3日(27歳/2025年10月時点)
出身地:大阪府
身長:159cm
所属事務所:スクワッドマネジメント
趣味:作詞
言語:英語・韓国語
出演作品
ドラマ
『先に生まれただけの僕』手島なお役/2017年
『お別れホスピタル』山田聖恵役/2024年
『虎に翼』音羽綾子役/2024年
『初恋DOGs』小笠原理世役/2025年
『ばけばけ』野津サワ役/2025年
映画
『映像研には手を出すな!』パン子役/2020年
『KONTORA-コントラ』ソラ役/2021年
『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』吉川朱海役/2022年
『光はどこにある』田辺灯里役/2024年
『知らないカノジョ』小松みのり役/2025年
『逆火』ARISA役/2025年
他、CMやPV、WEBドラマなど数多く出演
円井さんは、女優を目指し高校卒業を機に上京。
偶然の出会いで2017年の映画『獣道』にキャスティングされ、
そこから様々な作品に出演し実力を磨き、活動をしてきました。
2020年には自ら企画キャスティングを行い、
YouTube配信連続モキュメンタリードラマ『コウキの雨鳴き-About Kouki-』を制作。
役者としてだけではなく、制作や企画等幅広い分野で活躍している女優さんです。
そんな円井わんさん。
とてもユニークな芸名ですが、この芸名の由来って?
そもそも、本名は何という名前なの?
今回は、女優・円井わんさんの本名や芸名の由来についての情報を
お届けします。
円井わんの本名は中西麻梨香(なかにし まりか)!本人の希望で芸名で活動!
調べたところ、円井わんさんの本名は中西麻梨香(なかにし まりか)さんでした。
本名のままでも、華のある感じのいい名前だと思うのですが、
円井さんは現在芸名で活動中。
円井さんは「もっと自分らしく覚えてもらえる名前にしたい」と考え、
芸名での活動を決めたそうです。
芸名については「自分を表す・印象に残る名前がよかった」と語っており、
芸名へのこだわりが強かったようです。
本名が美しい響きなので、芸名は「自分の表現名」という意識を持ち、
役者としてのスタートを切ったんですね。
確かに個性的で印象に残る芸名ですが、
そもそもこの芸名の由来はなんだったんでしょうか?
この芸名には、円井さん自身の性格や成長への長いが深く関係しているようです。
円井わんの芸名の由来はお椀のような器の広さと柴犬に似ているところから命名!
芸名「円井わん」は、とてもユニークかつインパクトがありながら、
実はしっかりとした意味があるんだそうです。
その由来をひもとくと、実は「偶然のあだ名」と「人としての願い」が
重なった結果の芸名なんだそうです。
そもそも芸名は当時のマネージャーさんや俳優さん達とご飯を食べに行った時に、
「芸名で活動したい」と円井さんが相談した時に、決まったんだとか。
まず「わん」は、当時所属していた事務所で「柴犬に似ているね」と言われていたことがきっかけ。
スタッフや共演者から「柴ちゃん」「柴田」と呼ばれていたそうで、
その流れで芸名を決めるときに「犬だから“わん”でいいんじゃない?」と生まれた名前だそうです。
しかしその「わん」には、ただの犬の鳴き声だけでなく、「ナンバーワン」「オンリーワン」といった
前向きな意味もかかっているそう。
つまり、犬っぽくてかわいらしい響きの中に、「唯一無二であり続ける」という
芯のあるメッセージがあるんです。
そして「円井(まるい)」という苗字部分は、「お椀」のように丸く、包み込む器の広さを意味しています。
これは、当時の円井さんは「なめられたくない」という思いから、少し尖っていて、
周囲から「もっと丸くなれよ」と言われていたことが起因となっているそう。
その経験を受けて、「まるい=円井」という言葉が、
彼女の人柄や成長を願い、象徴となるようにと選ばれたそうです。
「円井わん」という名前には、「柔らかく包み込むような人であれ」という願いと、
「自分らしく唯一無二の存在に」という意志が込められているのですね。
うわ~!
こういう意味を知ると、めちゃくちゃ良い芸名!
音の響きも「まるい わん」と優しく、覚えやすい!
名前を聞いただけでどこか温かい気持ちになるのは、
意味だけでなく語感のバランスも計算されているからかもしれませんね。
まとめ 円井わんの名前の由来はお椀のように包み込む器の広さで「円井」!柴犬に似ているところから「わん」!
今回は、
女優・円井わんさんの名前の由来
についての情報をお届けしました。
芸名「円井わん」のユーモラスな由来の中に、
誠実さと温かさが感じられますね。
そしてその芸名は、今や彼女の代名詞として多くの人に親しまれているのも素敵。
名前に込められた「まるさ」や「唯一無二であること」という想いは、
円井わんさんの演技にもそのまま表れていますよね。
飾らない自然体の演技、柔らかい存在感、そして作品を通して伝わる芯のあるまなざし。
まさに「円井わん」という名前が、彼女の生き方や芝居の姿勢を象徴しているよう!
これからの円井わんさんのお芝居や活躍に注目ですね!
関連記事
円井わんさんの結婚事情についての記事はこちら↓


