どうも!月見です!
2025年5月10日放送の【ブラタモリ】~伊勢神宮への旅・第五夜~
いよいよ伊勢神宮への旅、ゴールですね。
色んな歴史を学び、美味しいものを食べ、
のんびりと伊勢を巡ってきた旅の終わり・・・。
寂しい・・・。
さて、そんな最終回の第五夜ですが、
夫婦岩のある二見浦へも向かっていましたね。
何故少し離れた二見浦まで行ったのか?
実は理由があるようですよ。
今回はこの理由にグググっと注目しちゃいます。
前回の【ブラタモリ】はこちら↓

【ブラタモリ】伊勢神宮への旅、いよいよゴールの神宮へ

2025年5月10日放送の【ブラタモリ】~伊勢神宮への旅・第五夜~
いよいよ旅のゴール、伊勢神宮への参拝となりました。
前回は、めちゃくちゃ美味しそうな松阪牛食べてましたが、
今回はいよいよ神宮へ・・・
の前に、寄り道していましたね。
実はこの寄り道、ちゃんと意味があるんです!
今回はこの寄り道先の夫婦岩のある二見興玉神社の詳細について
お届けします!
【ブラタモリ】神宮参拝の前に夫婦岩の二見興玉神社へ、その理由は?

二見興玉神社とは?
2025年5月10日放送の【ブラタモリ】~伊勢神宮への旅・第五夜~
ゴールの神宮に行く前に立ち寄ったのが、
夫婦岩でも有名な
二見興玉神社
猿田彦大神と宇迦御魂大神を祭神とし、
境内の磯合にある夫婦岩でも知られる神社。
「猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)」縁りの霊石「興玉神石」を拝し、
縁結びや夫婦円満のご利益があるということでも有名な神社です。
神の使いとされているカエルの置物も神社のいたるところにあるんですよ。
神宮参拝前に寄る理由は?
伊勢神宮に参拝する際に、外宮から内宮を廻るというのが
正式な参拝順序とされています。
しかし、その前に立石浜で禊をするのが古来からの慣わしとされていたんです。
本来は海水に使って禊をするのが正式な「垢離(こり)」ですが、
現在は二見興玉神社に参拝、興玉神石から採取した無垢鹽草(むくしおくさ)で
身を清めるお祓いを受ける浜参宮が一般的となっています。
無垢鹽草(むくしおくさ)は社務所でお守りとしても
授かることができるので、ご祈祷をうけなくても
神宮参拝の前に、二見興玉神社に参拝し、
無垢鹽草(むくしおくさ)を授けてもらってから
いざ!神宮へ!!
という方が多いんですよ。
タモリさんたちが二見興玉神社に立ち寄ったのは、
そういう理由からなんですね!
二見興玉神社の受付時間やアクセス
御祈祷についての詳細
受付時間 午前9時~午後4時 (11月~2月 受付~午後3時30分)
所要時間 約30分
初穂料(御祈祷料) 5000円から ※初宮詣は10000円から(豊栄の舞奉献)※団体参拝10000円から(興玉の舞奉献)
注意事項 露出の多い服装(Tシャツ・半ズボン等)はNG
殿内での撮影は禁止
授与についての詳細
拝殿前授与所 7:00~16:45(11~2月末 7:00~16:00)
龍宮社授与所・岩屋授与所 9:00~16:30(11~2月末 7:00~16:00)
公式HPに歴史や由緒、ご祈祷の種類や授与品の種類等も
詳しく記載されているので、公式HPも要チェックですよ!
まとめ 伊勢神宮へ参拝する前の禊の場、二見興玉神社
今回は、2025年5月10日放送の【ブラタモリ】~伊勢神宮への旅・第五夜~で
伊勢神宮参拝前に立ち寄った
二見興玉神社
の情報をお届けしました。
海が近くて、よい景色の神社でしたね~。
晴れた日に行ければ、最高ですね!
海の見える神社でご祈祷していただくのも
またロマンティック。
長いようで短いような気もした、
今回の【ブラタモリ】~伊勢神宮への旅~
伊勢神宮への道中、色々な歴史に触れることができて、
見ているこちらも楽しくなりました。
ここまで色んなところを楽しそうに廻った番組を見ると、
いつか聖地巡礼をしたい!
また新しい【ブラタモリ】のシリーズが
始まることを願っています!
タモリさん、スタッフのみなさま、お疲れ様でした!
楽しい旅をありがとう!!
前回の【ブラタモリ】はこちら↓
