【良いこと悪いこと】小学校ロケ地はどこ?東久留米市の下里小学校!

スポンサーリンク

どうも!月見です!

2025年秋の新ドラマ【良いこと悪いこと】
放送初回から

「想像以上に深い」
「不気味なのに目が離せない」

と話題になっていますね。

中でも注目を集めているのが、小学生時代の回想シーン!
物語の発端となる「タイムカプセル」や「卒業アルバムの謎」など、
ドラマのカギを握る重要な事柄が描かれる回想シーンは
かなり印象に残りましたよね!

そんな小学生時代の回想シーンを撮影したのは、どこなんでしょう?
気になっちゃいますね!

ということで今回は、【良いこと悪いこと】の小学生時代の回想シーンのロケ地について
グググっと注目しちゃいます。

スポンサーリンク
目次

【良いこと悪いこと】先の読めない考察ミステリードラマがスタート!物語の始まりとなる小学生時代の回想に注目が集まる!

2025年10月11日より放送が始まった

【良いこと悪いこと】

同窓会をきっかけに再会した同級生たちが、封印された過去の出来事と向き合っていく物語。

第1話では、タイムカプセルの中から6人の顔が塗りつぶされた卒業アルバムが出てきたことで、
小学生時代の何気ない思い出が、徐々に恐ろしい真実へと繋がっていく構成になっていました。

この回想パートが注目される理由は、「ドラマの根幹がすべてここにある」からです。
登場人物たちが「良いこと」と「悪いこと」をどう捉えてきたのか、
その価値観の原点が描かれているのが、小学校時代なんですよね。

そう思いながら回想シーンを見ると、
あの少し古びた校舎懐かしい音楽室の風景が妙にリアル!

「この学校どこ?」
「懐かしい雰囲気がすごくリアル」

とSNSでも話題になっています。

今回は、【良いこと悪いこと】の小学生時代の回想シーンで使われた小学校のロケ地の情報をお届けします。

スポンサーリンク

【イイワル】回想シーンの鷹里小学校のロケ地はどこ?旧東久留米市立下里小学校!

画像引用:https://www.youtube.com/watch?v=stRPXxO-VJg

ドラマ内で登場する主人公たちの通っていた「鷹里小学校(たかさとしょうがっこう)」のロケ地は

旧東久留米市立下里小学校(しもざとしょうがっこう)

でした。

この下里小学校は1978年4月に設立・開校した小学校で、
2020年3月に閉校しています。

閉校してまだ数年なので、外観も内観も結構綺麗な状態で、
撮影によく使用されているようですね。

1話では外観や教室の一部、体育倉庫、グラウンド、廊下等のシーンがありましたが、
他にも、体育館や職員室、保健室、屋上、下駄箱、放送室、校長室、ベランダなどもあるようなので、
今後、ストーリーが進むにつれて、こういった場所での回想シーンが出てくるかもしれないですね。

旧東久留米市立下里小学校の詳細&アクセス

画像引用:https://location-pa.com/j-school_ground.html

それでは【良いこと悪いこと】の小学生時代の回想シーンで使われている小学校ロケ地
旧東久留米市立下里小学校の詳細です。

所在地:東京都東久留米市下里3丁目11-25

撮影可能場所:北校舎・校庭・体育館など

撮影可能時間:9-20時/体育館・校庭は9-18時(平日のみ) ※校庭は11月-3月は9-16時まで

アクセス:西武池袋線「東久留米駅」から西武バス乗車「久留米西団地」下車徒歩2分

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食べるの大好き!サブカル大好き!なWEBライター。
季節のイベントに乗っかるのも好き!
食の質も大事だけど、量も大事!
大盛無料は正義です!!
映画・ドラマ・アニメは国内外問わず、興味がある作品は雑多に観ます。
楽しく生きるために、アンテナ張ってワクワクすること探し中!

目次