【良いこと悪いこと】堀遼太が犯人?博士は別人で犯行は7人目の身内の仕業?

スポンサーリンク

どうも!月見です!

ドラマ『良いこと悪いこと』が、いよいよ核心に迫ってきましたね。
新たな登場人物が出てきた時、ちょっとヒヤっとしました。
演出的にもとっても不穏・・・。
怖い~!!

そんな中、新たな登場人物に付随して注目を集め始めた人物が、

堀遼太

キングの同級生ですね。
何故彼が注目を集めているのか?
もしかして犯人?

気になっちゃいますね。

ということで今回は、【良いこと悪いこと】堀遼太について
グググっと注目しちゃいます。

スポンサーリンク
目次

【イイワル】5話で新たな人物「博士」が登場!将来の夢が昆虫博士の堀りょうたに注目が集まる!

2025年11月8日放送の【良いこと悪いこと】5話

今回もアッという間に終わりましたが、
謎と怪しさがギュギュっと詰め込まれていて、見応えありましたね!

今回の物語の中で話題になっているのが、突如登場した

「博士」

という謎の存在です。

掲示板でのやり取りと手だけの登場で、
ヒヤっとするほど不気味な感じでしたね。

この「博士」という呼び名、実は過去の回想シーンに登場した

「昆虫博士になりたい」

と話す少年とつながっているのでは?と視聴者の間で話題になっています。

「将来の夢:昆虫博士」と書いたその人物が

堀遼太(ほり りょうた)

この情報から、「博士=堀遼太」説が浮上しているようです。

キングたちの小学生時代を懐かしむ会話にも昆虫が出てきており、
作品全体にも虫のモチーフが繰り返し登場しているので、確かに繋がり的に説得力ありますね。

SNS上でも

「博士って堀くんじゃないの?」
「将来の夢が伏線だったのかも」

と話題になっています。

但し、いくら物語の中盤に入ったからとは言え、
ちょっと安直すぎるような気もします。
ストーリー的に

「博士=犯人」

は成り立ちそうですが、

「堀遼太=博士=犯人」

これは成り立たないような気がします。
じゃあ、堀遼太は何者なの?

今回は、【良いこと悪いこと】堀遼太についての考察をお届けしたいと思います。

スポンサーリンク

【良いこと悪いこと】堀遼太はミスリード要員?7人目である博士は別人で卒業時にはいなかった?

画像引用:https://www.ntv.co.jp/iiwaru/movie/

ずばり、堀遼太はミスリード要因なのではないでしょうか?

根拠は

卒業アルバム

以前から考察隊の間で話題に出ていましたが、
6年生の学期当初には30人いた生徒が卒業アルバムでは29人しか写っておらず、
1人いなくなっている
・・・という点。

今回、将来の夢が「昆虫博士」である堀遼太
バッチリ卒業アルバムに写っています。
そもそも、将来の夢を描いている時点で、卒業間近まではキングたちと同じ小学校に
通っていたと思われます。

そして、キングたちだけでなく、どの子も覚えておらず忘れられている
7人目の博士が、卒業アルバムに写っていたら、もっと先に思い出すなり気付くなりしていそうです。

画像引用:https://www.ntv.co.jp/iiwaru/movie/

しかも、キングの仕事場に分かりやすく6人以外の将来の夢と名前を張り出しているのだから、
さすがに全く思い出さないのも逆におかしい。

となると、やはり7人目の博士は、卒業アルバムにも載っておらず、
将来の夢も描いてないのではないでしょうか?

そうなると、必然的に「昆虫博士」堀遼太は、7人目の博士ではなく
単なる犯人と思わせるためのミスリード要員だと思われます。

【良いこと悪いこと】博士は誰?7人目の博士は鷹里小学校を卒業できず犯人そのことに恨みを持つ身内の犯行?

7人目の博士は卒業していない?

では、7人目である「博士」は一体どうしているのか?

恐らくどの子が転入してしばらくしてから、転校、もしくは何らかの事情で
通学ができない状態になったのではないでしょうか?

ここでヒントになってくるのが、元担任で現在は校長先生となった

大谷 典代先生

画像引用:https://www.ntv.co.jp/iiwaru/chart/

5話では明らかに犯人と思われる人物と繋がっており、
さらに校長先生は脅迫されている可能性をにおわせるやり取りも。

【良いこと悪いこと】大谷先生と犯人の関係についての考察記事はこちら↓

あわせて読みたい
【良いこと悪いこと】犯人と校長先生の関係を考察!脅されて協力してる? どうも!月見です! ドラマ『良いこと悪いこと(イイワル)』が、回を重ねるごとにどんどん深みを増してきましたね。 4話のラストに出てきた不穏な映像、そして5話の次...

恐らく、どの子が転入してくる前にいじめのターゲットになっていたのが、

7人目の博士

で、何らかの問題が起こり、学校に通えない状態になったのではないでしょうか?
そこに当時の担任であった大谷先生の見て見ぬふりというのが大きく関わっている。
これにより、大谷先生は犯人に協力させられていた可能性が高いのではないかと考えられます。

このことから、7人目である博士鷹里小学校を卒業していないと思われます。

7人目の博士はどうしている?

ここからは完全に推測となりますが、
7人目の博士はいじめを苦に何らかの問題を起こし、
その結果、植物状態になってしまったのでは・・・?

これだけショッキングなことが起こると、いくらなんでも誰かが覚えていそうですが、
誰も覚えていないので、恐らく本当の理由は学校側の圧力で隠蔽され、
不慮に起こった悲惨な出来事として処理されたのではないでしょうか?

大谷先生が脅迫される理由はここにあると思われます。

現在も7人目の博士は植物状態のままで入院していると思われます。
大谷先生が4話でカンタローが入院している病院の入院病棟にいたのは、
7人目のお見舞いに来ていたためではないかと思われます。

では、7人目が未だ入院しているとすると、一体誰が「博士」を名乗り、
今までの件を引き起こしたのか?

画像引用:https://www.ntv.co.jp/iiwaru/movie/

「博士」の身内の誰かではないかと考えられます。
キーボードを打つ指が男性のもののように見えるので、
兄弟もしくは父親が真犯人なのではないでしょうか?

現在も入院中で、その将来を奪われた将来の夢を描くこともできなかった
兄弟もしくは息子の復讐に、今回の件を引き起こしたとすれば、辻褄が合いそうです。
将来の夢になぞらえて惨事が起こっているのも、ここが理由なのではないでしょうか。

【良いこと悪いこと】犯人が博士の身内説から導く犯人は週刊アポロ編集長?についての記事はこちら↓

あわせて読みたい
【良いこと悪いこと】編集長が犯人?7人目の博士の父親説を考察! どうも!月見です! 【良いこと悪いこと】6話いや~、初っ端から不穏な空気で始まりましたが、思ってもいない方向に話がいき、ちょっとビックリ!最後の最後で軌道修正...

ドラマ内でも、「過去の罪を償わない大人たち」や、「記憶から消された出来事」というテーマが
繰り返し描かれているため、この説も可能性の1つとして考えられそうですよね。

スポンサーリンク

まとめ 【良いこと悪いこと】堀遼太は博士ではなく別人?犯人は7人目の身内?

今回は、【良いこと悪いこと】5話で注目を集めている

堀遼太

についての考察をお届けしました。

5話までのストーリーを考えると、「堀遼太=博士=犯人」という単純な構図ではなく、
「博士=7人目(またはその身内)」「堀遼太=視聴者を惑わせる存在」という
複層的な関係性が描かれている可能性が高そう。

まだまだ謎の多いこのドラマ。
次回以降の放送での伏線回収によって、真相が少しずつ見えてきそうな気がしないでもないですが、
そう単純にことは進んでくれないような気もしますね・・・。

この先、博士の正体がどう暴かれていくのか。
堀遼太が博士ではないような気がしますが、どう繋がっていくのでしょうか?

ドキドキしながら6話以降の放送を待ちましょう!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食べるの大好き!サブカル大好き!なWEBライター。
季節のイベントに乗っかるのも好き!
食の質も大事だけど、量も大事!
大盛無料は正義です!!
映画・ドラマ・アニメは国内外問わず、興味がある作品は雑多に観ます。
楽しく生きるために、アンテナ張ってワクワクすること探し中!

目次