どうも!月見です!
現在公開中の映画
【教皇選挙】
実際にコンクラーベが行われたこともあり、
日本での公開日は2025年3月20日だったにも関わらず、
未だ動員数が衰えない人気映画です。
しかし、実際にコンクラーベが行われたのを差し引いても
見事なまでの秀逸なストーリーと演出と演技力!
とても見応えのある映画でした!
特にラストは、予想をはるかに超えてくるので、
やられたー!!となりました。
各キャラクターを演じた役者さんたちの
演技力もすごかった!!
もう名優たちの集まりでしたからね。
そんな中でも1人、異質な存在感を放っていた役者さんが・・・。
気になりましたよね、ベニテス枢機卿!
今回はこの異質な存在感を放っていた
ベニテス枢機卿役の役者さんに
グググっと注目しちゃいます。
【教皇選挙】のベースとなったコンクラーヴェの解説はこちら↓
コンクラーヴェのルールを理解すると、映画がもっと楽しめます!

世界が注目するコンクラーベ映画【教皇選挙】とキーパーソンのベニテス枢機卿
【教皇選挙】ストーリー
全世界に14億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派、カトリック教会。
その最高指導者にしてバチカン市国の元首であるローマ教皇が、死去した。
悲しみに暮れる暇もなく、ローレンス枢機卿は新教皇を決める教皇選挙<コンクラーベ>を執り仕切ることに。
世界各国から100人を超える強力な候補者たちが集まり、
システィーナ礼拝堂の扉の向こうで極秘の投票が始まった。
票が割れるなか、水面下で蠢く陰謀、差別、スキャンダルの数々に
ローレンスの苦悩は深まっていく。
そして新教皇誕生を目前に、厳戒態勢下のバチカンを揺るがす大事件が勃発するのだった……。引用元:映画公式サイト
もうストーリーを読んだだけでも、気になっちゃいますよね。
ベニテス枢機卿とは?
アフガニスタン・カヴール教区所属で、
多くの紛争地域や教会の勢力が弱い地域での奉仕を行ってきた人物。
昨年、その功績を称えられ、教皇より枢機卿として任命されるも、
地域・活動の経緯からベニテスを守るために
「イン・ペクトレ」(秘密裏に)任命された枢機卿。
主人公ローレンスもそのことを知らされていなかった。
コンクラーベ開始直前に任命状を携えて到着し、
コンクラーベに参加することになる。
【教皇選挙】のベニテス枢機卿役のカルロス・ディエス

【教皇選挙】で、キーパーソンの1人である
ベニテス枢機卿役を演じるのは、
カルロス・ディエス
メキシコ出身の俳優さんです。
独特の雰囲気を持っていて、作中でも
良い意味で異質感を醸し出す、
じんわりと、しかし、
一度見たらしっかりと存在が残る役者さんでした。
こんなに印象的な役者さんなら、
一度見たら覚えていそうなものですが、
映画好きの方でも彼を初めて見た方が
多いのではないでしょうか?
実はちょっと変わった経歴の持ち主なんです!
【教皇選挙】のカルロス・ディエスプロフィールと経歴

カルロス・ディエスのプロフィール
生年 1971年
出身 メキシコ、メキシコシティ
活動時期 2022年
みなさま、活動時期にご注目ください!
2022年!!
そう、実はカルロス・ディエスは俳優活動を始めたのが、
2022年からなんです。
幼い頃から芸術活動に興味がありましたが、
高校時代に俳優活動への興味を持ちつつも内気だったため断念。
その後、30年以上建築家として働き、2009年にカナダのバンクーバーへ移住。
2020年に子供たちが手を離れたタイミングで、
何かを始めたいと思い、演劇のワークショップへ参加。
当初は趣味として始めたが、講師から本格的にやってみることを進められ、
俳優としの活動をスタートさせる。
俳優活動を行っている今も、建築家の仕事は平行して行っているという、
あまりない経歴の役者さんです。
しかし、光るものを持っているがゆえ、
今回の【教皇選挙】でベニテス枢機卿役に選ばれたんですね。
もともと原作ではベニテス枢機卿はフィリピン人という設定でしたが、
映画ではカルロスを反映させるために、
メキシコ人という設定に変更。
そこまでしてもこの役をやってほしいと思わせる何かが、
カルロスにあったんですね。
凄い逸材!!
ちなみにカルロスは
【ザ・ビーガン・バンパイア】ディエゴ役
【イット・ゲッツ・ダーク・トゥー・アーリー】クリサンタマム役
という短編映画への出演はありますが、
本格的な映画に出演するのは【教皇選挙】が初めて!
初映画で大抜擢ですね!
【教皇選挙】ベニテス枢機卿役カルロス・ディエスは俳優と建築家の二刀流!
今回は大注目大ヒット映画【教皇選挙】で
ベニテス枢機卿役を演じる
カルロス・ディエス
の情報をお届けしました。
俳優活動をスタートさせたばかりのカルロス
今回の映画のヒットもあり、
俳優の仕事のオファーがたくさん入りそうな予感!
今後の活躍に期待ですね!
【教皇選挙】のベースとなったコンクラーベの解説はこちら↓
コンクラーベのルールを理解すると、映画がもっと楽しめます!
